Digital DesignDigital Design Yoneshima DistilleryYoneshima Distillery 米島酒造米島酒造


- Story
久米島の自然や環境を表現。想像を掻き立てるECサイトの実現
沖縄県久米島にある1948年創業の泡盛酒造所、米島酒造のECサイトをデザインしました。
久米島の特徴から見つけた米島酒造らしさとデザインの方向性
1948年創業、家族経営の酒蔵ながら蛍が住めるほど綺麗な久米島の水と高い酒作りの技術を掛け合わせた同社の泡盛は、外部の品評会でも数々の賞を受賞しているほど高い評価を受けています。
島内での消費が多く、沖縄本島にもあまり流通していないほど希少性が高く、度数は高いけど飲みやすく、さまざまな料理に合わせやすい——といったブランドの特徴をサイト上でどう表現するかを模索していきました。「もっと来訪者の夢や想像力をかき立てるようなWebサイトにしたい」という社長・田場様からのリクエストもあり、メインビジュアルのデザインは久米島のシルエットを大胆に配置し、その裏にマスクされた久米島の風景がスクロールすると広がっていくアニメーションで、お酒を飲んだときの想像力の広がりを表現しました。
また、黄色いマウスポインターは、同社のロゴにもなっている久米島蛍に見立て、蛍がサイト内を回遊しているような遊び心のある演出を実装。ブランドカラーの紫を軸にしたカラーリングや、縦書きや手書き書体をデザインのアクセントに、米島酒造らしさを随所に配置したデザインで、らしさと機能性を掛け合わせたECサイトになっています。
現地の作家さんやシェフとも共創した、現地撮影
また、サイト内で使用するさまざまなビジュアル撮影も担当。久米島内のシェフや器作家さんなど多くの方にご協力いただき、久米島内のさまざまな場所でビジュアル撮影を実行しました。「泡盛のある、余白のある暮らし」をテーマに、日常に寄り添うブランドのあり様を表現しています。
東京から約2000km離れたリモートでのプロジェクトでしたが、さまざまな対話により、同社の浪漫と技術、そしておいしさを伝えるサイトを共創することができました。



Credit
- Art Direction, Design
- Shigetaka Mabe
- Develop
- PROTO Solution
- Photography(Location)
- Keita Teruya
- Photography(Product)
- Hijiri Funada
- Produce, Planning, Project Management
- FRACTA Inc.